「狭いキッチンを広くしたい」
「二世帯住宅にするためキッチンを増やしたい」
そのような用途に合わせたキッチンの増築を検討されている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
キッチンは本体以外にも様々な工事費用が発生するため、何がいくらかかるのか相場を知っておくことで実際の増築時の不安と費用を抑えられるでしょう。
今回はキッチンの種類によっての費用相場と工事期間、キッチン増築の注意点をご紹介していきます。
キッチン特集サイトで無料一括見積もり比較をしよう!
システムキッチン増築の費用相場
相場:約80~200万円
キッチンの中でも基本機能がしっかりとしたシステムキッチンは、二世帯住宅でそれぞれの世帯が毎日キッチンで自炊をする場合に検討する増築です。
システムキッチンは本体グレードによって価格差が大きいため、本体価格とその他の工事費用を分けてご紹介していきます。

本体価格相場
スタンダードグレード :約50~70万円
ミドルグレード :約70~90万円
ハイグレード :約90~120万円
工事費用相場
キッチン取り付け費 :約5万円
電気配線工事費用、ガス工事費用 :約1~8万円
配管工事費用 :約3~10万円
排気ダクト工事費用 :約10~15万円
内装工事費用 :約3~20万円
その他
廃材処分費 :約3~5万円
諸経費 :全体の5~10%
ミニキッチン増築の費用相場
相場:約30万弱~60万円
必要に応じて生活空間を共有する半同居型二世帯住宅の場合などに検討する増築です。
お湯を沸かすなど簡易的な調理や赤ちゃん用のミルク作りや沐浴など用途は様々あります。
システムキッチンとの違いを分かりやすくするために、ミニキッチンの費用別に分けてご紹介していきます。

本体価格相場
相場:約10~30万円
コンロはカセットコンロでよい場合、5万円~のものもあります。
工事費用相場
コンロなしミニキッチン :約8万円~
コンロ・換気扇付きミニキッチン :約17万円~
内装工事 :約5万円~
ミニキッチンにはシステムキッチンに標準でついているコンロや換気扇がない場合や不要の場合があります。
その場合は電気やガス、排気ダクトなどの工事が不要となるため工事費用も抑えることができます。
その他
壁造作費用 :約10万円~
諸経費 :全体の5~10%
キッチン増築にかかる工事期間相場
キッチンの増築による工事の最中はキッチンを使うことができません。
どのくらいキッチンが使えなくなるのか知っておきたいですよね
工事内容に分けて、キッチンの工事期間をご紹介いたします。
キッチン本体の交換
工事期間 :約2~4日
既存のキッチンを解体し、新しいキッチンの設置する工事内容になります。
早ければ2日ほどとそれほど時間がかからずに工事を終えることが可能です。
キッチン周りの壁や床も交換
工事期間 :約1週間
キッチン本体に合わせて、周りの壁や床を交換する場合の工事期間です。
キッチンに合わせた壁や床に変更するため、統一感のあるキッチンに仕上がります。
間取りの変更やキッチン増築の期間
工事期間 :約3週間
間取りの変更やキッチン増築の場合、今まで設置されていなかった場所にキッチンを設置することになります。
床の張り替えや壁の増設、間取りの変更など作業が多く工事期間が長くなるのです。
キッチン増築の注意点
キッチン増築では想定外の追加工事が必要な場合があるため注意が必要です。
追加工事が必要な状況をご紹介しますので、自分の家がどうなっているか確認しておきましょう。
床がカーペットや畳になっている
キッチンを増築したい場所の床がカーペットや畳の場合、フローリングに床の張り替え工事が必要になります。
カーペットや畳の床では不安定でキッチンを設置することができないためです。
カーペットと畳をフローリングに張り替える費用
- カーペットをフローリングに張り替える費用 :約9~11万円
- 畳をフローリングに張り替える費用 :約15~17万円
畳をフローリングにする場合、下地をそろえる必要があるためカーペットよりも工事費用が高くなってしまいます。
キッチン増築をする場合は、フローリングなど安定性のある床を選びましょう。
給湯器の容量が小さい
現在キッチンで使っている給湯器のサイズが20号以下の場合、増築したキッチンと給湯器を接続するとお湯が同時に使えなくなる可能性があります。
そのため増築したキッチンを使用するには、「新たに給湯器の設置」もしくは「既存の給湯器の容量を大きいものに交換」が必要です。
それぞれの設置費用
- 新たに給湯器の設置 :約10~12万円
- 既存の給湯器の容量を20号から24号に交換 :約19~22万円
既存の給湯器が古い場合は取り替えが良いですが、比較的新しい給湯器が取りついている場合は新たに給湯器を設置した方が費用を抑えることができます。
外壁に面していない
外壁に面していないキッチン増築をする場合、床下に配管工事が必要のほかに追加の換気設備や大規模な内装が工事必要になります。
その費用はキッチン本体や取りつけ費用とは別に約30万円以上です。
2階にキッチン増築
2階に新たにキッチン増築をする場合、1階に比べて給排水管が長くなるため工事費用が高くなります。
さらに排水管は勾配をとる必要があり、排水管を通すために床の高さを上げるような工事が必要になります。
キッチン増築の費用相場 ~まとめ~
キッチンにも様々な種類があり、使用する家族の生活スタイルにあったキッチンを選ぶ必要があります。
しかし本体の価格だけでも費用差が大きくなり、工事費も含めると業者によっては割高になる可能性があるでしょう。
割高な業者に増築を依頼しないためにも、一括見積サイトを利用して見積比較をしましょう。
希望の増築に必要な情報を入力することで、サイトが最適と判断した業者の紹介と見積もりまでの流れを一括で行ってくれるのです。
一括見積サイトも無数にあるため、それぞれの特徴や口コミ・評価から厳選してランキング形式で比較紹介しています。
こちらの記事も参考になるかと思いますので、自分に合った一括見積サイトを利用して希望の価格で理想のキッチンを手に入れましょう。
キッチン特集サイトで一括見積もり

増築費用を相場より簡単に安くする方法!!
希望条件での見積もりを他社比較することで
価格競争が起こり、さらに安くなる可能性が上がります。
🥇1位 タウンライフリフォーム

大手業者がもっとも多く加盟する総合力No.1見積サイト
- 大手だから安心できる質の高さ
- 国家資格をもつ業者だけが加盟する安心感
- アドバイス、アドバイス、プランニング提案付き
🥈2位 リショップナビ

独自の審査を通過した1400社の加盟店をもつ最大級の見積サイト
- 最大5社の見積紹介とコンシェルジュによる電話対応で不安解消
- 口コミや今までの増築事例が確認できる
- 増築工事中の事故から工事完了から1年の損害を保証
🥉3位 ホームプロ

10年連続利用者数No.1のリフォーム会社紹介サイト!
- 顧客満足度向上のため、必要に応じて加盟会社を指導
- 実際にリフォームをした施主の評価や口コミが見れる
- 万が一加盟会社が倒産した場合でも手付金の返還、完成までの独自保証付き
4位 リフォーム比較プロ

創業100年以上の老舗業者多数!
1分簡単見積サイト‼
- 10項目の簡単入力で一括見積可能
- 入力項目以外の詳細条件も電話で設定可能
5位 リフォームアベンジャーズ

業者選びの手間を最小限に抑えた見積サイト
- 低評価、クレームの多い業者を排除
- プライバシーの厳重な保護
- 24時間365日全国見積対応
コメント